それは発展途上国の話で、先進国である日本は関係ないでしょ!
と思った方へ
世界中で問題になっているのが「子供の栄養不足」なのです。
今回の報告は日本ではありませんが、日本の子供たちに大きく関係がありますので、生活と照らし合わせて食生活を見直していただく材料にしていただきたいと思います
大人も栄養不足で体調不良を訴える方は多くいますので、自分の生活も一緒に確認していきましょう!
目次
世界中で栄養不足?!
このなんでもある世の中で栄養が足りないとはどのようなことなのか?!
からだに良い「タンパク質・脂肪・ビタミン・ミネラル」が豊富で、栄養価の高いバランスの取れた食事は、子どもの健やかな成長に欠かせない最重要要素の一つです。
特に幼年期に栄養不足が慢性化すると、慢性的および長期的な健康問題のリスクが高まる可能性があります。
栄養不足の原因では
「栄養価の低い食品ばかりを食べる習慣」
「栄養素の吸収不良」
が考えられます。
このような栄養不足への対策に米国は1920年代に食品の栄養強化(主食に微量栄養素を加える習慣)に着手しました。
2020年までに、世界83カ国で・小麦粉・トウモロコシ・米関連食品の強化が必要とされています。
依然として、世界の子供の最大60%が栄養強化食品を摂取していないのが現状です。
栄養強化食品とは
・ヨード化塩→甲状腺腫(喉のしこり)予防を促進
・ビタミンD→牛乳の「くる病」(骨の弱体化)を予防
・ビタミンB群(チアミンなど)→小麦粉製品に添加
・グルタチオン→抗酸化作用と解毒作用をサポート
などのことを言います。
ジャンクフードや加工食品がさらに状況を悪化させてる。
なるべく、子供には手作りのもを食べさせてあげましょう。
凝ったものを作る必要はなく、ご飯と味噌汁プラスで肉か魚がOK!
子供に足りない栄養素9つ
1.鉄
世界中で最も多い栄養欠乏症の一つである鉄欠乏症にかかる子供は30〜40%母親が鉄欠乏症でない限り、母乳で育てられた乳児の鉄欠乏症はまれです。
生後12カ月以上で、牛乳を1日700ml以上飲む幼児は、鉄欠乏症のリスクが高くなります。
なぜなら、牛乳が腸を刺激し、慢性失血を引き起こす可能性があることが原因だからです。
鉄欠乏症の症状
- 倦怠感
- 眼瞼結膜の蒼白
- 異食症(無性に氷が食べたくなる)
- もろく割れやすい爪
- めまい
- 息切れ
- 動悸
- 嚥下障害
- 口角炎
- 舌炎貧血
などがあります。
鉄の過剰摂取
高齢女性を対象に、サプリンメント類の使用と総死亡率との関連研究において、
鉄サプリメントの使用が総死亡率を上昇させることがわかっています。
成人では、 組織への鉄の蓄積が多くの慢性疾患の発症を促進することが報告されていることから 、鉄の長期過剰摂取による鉄沈着症を予防することも大事になっています
おすすめの食べ物
- 鶏肉・七面鳥
- 肉貝類
- 内臓肉(もつ)
- 豆類
- レンズ豆、大豆
- ダークチョコレート
- ホウレンソウやケールなどの緑色の葉物野菜
- パンプキンシード
- 卵
- ピーナッツバター
- レーズン
- 豆腐
昔は鉄鍋や鉄器を使ってたから欠乏することはなかったんだよね。
逆にサプリメントで過剰摂取の危険性もあるので、サプリメントを飲む人は成分表を必ず確認しよう。
2.ビタミンD
ビタミン D 依存性たんぱく質の働きを介して、腸管や肝臓でカルシウムとリンの吸収を促進する働きがあります。
骨は、ビタミン D が欠乏すると、石灰化障害(小児ではくる病、成人では骨軟化症)が引き起こされる。
ビタミンD欠乏症は、検査を受けた子供の60〜70%に見られるほど多い疾患です。
日光に当たる時間が短い冬から春にかけての数カ月に多いのがビタミンD欠乏症の特徴です。
古くから、ビタミンDが極度に不足すると、重度のO脚、くる病になると言われています。
若い世代も日焼け止めクリームで欠乏してるって聞いたことがある!
ビタミンD欠乏症の症状
- 骨痛(骨軟化症および成長痛)
- 成長不良
- 乾癬(かんせん)
- 上気道感染症
- 低カルシウム血症→骨粗鬆症・骨折
のリスクが高まる可能性もあります。
過剰摂取
・高カルシウム血症
・腎障害
・軟部組織の石灰化
・成長遅延(乳幼児)
日照によるビタミン D 過剰症は起こらないとされています
おすすめの食べ物
- 干物
- 干し椎茸
- 梅干し
など天日干しされているもの
母乳で育てる時の注意!!
京都の疫学調査では
新生児の約22%に頭の骨の石灰化遅延(おそらくVD欠乏症によるもの)がみられた。
発生率は
・1〜5月にかけて上昇
・7〜11 月にかけて低下
頭の骨の遅延と診断された新生児の 37% に1か月健診時点でビタミン D 濃度の低値(10 ng/mL 未満)が認められた。
母乳のみを与えたグループ(母乳グループ)
母乳・乳児用調製粉乳混合を与えたグループ(混合グループ)
で比較した結果
・母乳グループの 57%
血清濃度の低値(10 ng/mL 未満) 17% で著しい低値(5 ng/mL 未満)
・混合グループでは血清濃度の低値なし
研究チームは出生時にビタミン D 不足であった子供は、ビタミン D 栄養状態の改善に比較的長い時間を要する場合があることに注意すべきである。
冬期で新生児のビタミン D 濃度を測定したところ、その値は 8.7 ng/mL であり、母乳のみを1か月間哺乳すると6 ng/mL に低下したとの報告がある 64)。
この結果も、新生児で比較的高率にビタミン D 不足が発生すること、さらに母乳からのビタミン D 供給量では改善が困難な場合があることを示唆している。
と言っています。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書 ビタミンより引用
3.ヨウ素
海藻中や甲状腺内の有機化合物として存在している。
70〜80% は甲状腺に存在し、甲状腺ホルモンを作ります。
甲状腺ホルモンとは?
胎児の脳、末梢組織、骨格などの発達と成長を促す働きがあります。
ヨウ素欠乏症の症状
- 甲状腺刺激ホルモン(TSH)の分泌亢進
- 甲状腺の異常肥大、過形成(甲状腺腫)
- 甲状腺機能を低下
妊娠中のヨウ素欠乏危険!
死産、流産、胎児の先天異常、胎児甲状腺機能低下(先天性甲状腺機能低症)
重度の先天性甲状腺機能低下症は全般的な精神遅滞、低身長、聾唖、痙直を起こす。
重度の神経学的障害を伴わず、甲状腺の萎縮と線維化を伴う粘液水腫型胎生甲状腺機能低下症を示すこともある。
過剰摂取
日本人は海藻などを食べているので、昔から高ヨウ素摂取集団なので普通の生活で過剰摂取になることはない様です。
おすすめの食べ物
海藻
エビ
タラ
マグロ
4.ビタミンC
ビタミンCはアスコルビン酸という別名があります。
大航海時代に船乗りが壊血病で大量になくなりました
その原因が「ビタミンC欠乏症」です。
2004年の研究によると、男性の14%、女性の10%がビタミンC欠乏症でした。
このデータには子供も含まれ、 少年期・青年期12〜17歳の6%の血中ビタミンC濃度が低いことがわかりました。
歯肉(歯茎)出血、あざができやすい、傷が治りにくいことに加えて、骨の弱体化は、ビタミンC欠乏症がもたらす怖い症状です。
子供の成長に伴い長期的な影響を及ぼすものです。幸いビタミンCは、子供にも食べやすい多くの食物に含まれています。
ビタミンC欠乏症の症状
- 壊血病
毛包性の過角化,らせん状毛髪,毛包周囲の出血が出現することがある。
歯肉が腫れ,紫色になり,海綿状になって,脆弱になる(重度の欠乏症では簡単に出血)
最終的には,歯が動揺し脱臼する。
二次感染の可能性大。
傷口が治りにくく、簡単に裂け,自然出血が起こることがある
(特に足の皮膚の斑状出血または眼球結膜出血として)。
大腿神経障害,下肢の浮腫,疼痛を伴う関節内の出血
〔乳児〕
易刺激性,動作中の疼痛,食欲不振,成長の遅れ - 全身の点状・斑状出血
- 歯肉の腫脹・出血
など
抗酸化作用・心臓血管系の疾病予防効果があるとされているよ!
過剰摂取で起こる症状
代謝が良いのでほとんど起こらないといっても良い。
厚労省には以下の説明がある
健康な者がビタミン C を過剰に摂取しても消化管からの吸収率が低下し、尿中排泄量が増加す
2_各論_1-6_ビタミン_2_cs6_0116.inddより引用
ることからビタミン C は広い摂取範囲で安全と考えられている
したがって、耐容上限量は設定しなかった。
ただし、腎機能障害を有する者が数 g のビタミン C を摂取した条件では、腎蓚酸結石のリスク
が高まることが示されている。ビタミン C の過剰摂取による影響として最も一般的なもの
は、吐き気、下痢、腹痛といった胃腸への影響である。
1日に3〜4 g のアスコルビン酸を与えて下痢を認めた報告がある。
おすすめの食べ物
ビタミンCは食事からでもサプリメントからでも差異はないとされているので比較的取りやすいビタミンです。
果物系
- キウイ
野菜系
・ピーマン
・チンゲンサイ
・ブロッコリー
・キャベツ
・ケール
・芽キャベツ
・ジャガイモ
子供にはグミをはじめ、カプセルや粉末状のサプリメントもあります。
12歳以上なら1日500mgまで安全に摂取できますが、大半は1日250mg未満で充分。
5.ビタミンB12
コバラミンまたはシアノコバラミンとも呼ばれます。
アミノ酸(バリン、イソロイシン、トレオニン)の代謝に関与して、メチルビタミン B12・依存性メチオニン合成酵素の補酵素として機能します。
B12は脳、神経、血液の健康を維持するために体が必要とする重要な栄養素なのです。
米国の研究によると、
・60歳以上で最大6人に1人(17%)
・60歳未満で最大15人に1人(6%)
がB12の不足していることが示されています。
しかし、これはアメリカ人だけの健康上の懸念ではありません。
例えば、中国北部では、2014年の調査によると、中国人女性の最大45%でビタミンB12が不足していることが示されました。
日本も例外ではありませんね!
B12の効果
疲労回復
記憶力を最適化
睡眠を最適化
赤血球の生成を助ける
DNA合成に関与
タンパク質生成を助ける
脳内化学物質(神経伝達物質)生成を助けうつ病を予防する
神経機能と情報伝達を改善するホモシステインレベルを低下させる
– アミノ酸ホモシステイン値の上昇は、認知症、心臓病、脳卒中のリスク増加と関連しています。ビタミンB12はホモシステインを低下させます。
ビタミンB12欠乏症の症状
- 貧血
- 巨赤芽球性貧血
- 脊髄及び脳の白質障害
- 末梢神経障害
- 血小板数の異常(低血小板または血小板数の上昇)
- 焼熱舌(口腔内灼熱症候群)
- うつ病
- 疲労幻覚と混乱
- 不眠症
- 平衡感覚障害
- 嗅覚消失
- 記憶障害
(ビタミンB12欠乏症は認知症患者でより一般的です脚と腕のしびれとうずき。医師は「末梢神経障害」と呼んでいます。神経障害は糖尿病患者で一般的ですが、前糖尿病患者または糖尿病を発症していない人にも影響することがあります。) - 耳鳴り
- 白斑
肌の一部に色がない皮膚状態(低色素沈着)
日本の基準値は悪性貧血の人にB12を投与してよくなった数値を元に作られているそうです!
1.5 µg/日程度がビタミン B12 の必要量と定義されているよ!
ビタミンB12過剰摂取
厚労省からは
小腸での吸収機構において、胃から分泌される内因子によって吸収量が調節されている 。
日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書より
通常の食品を摂取している者で、過剰摂取による健康障害が発現したという報告は見当たらない。
また、サプリメント等による摂取においても、特殊な吸収機構を有し 、体内への吸収量が厳密に調節されているため、健康障害の報告はない。
ということから摂り過ぎても排泄されるので問題はないそうです。
おすすめの食べ物
- 肉
- 鶏肉
- 魚
- 卵
- 乳製品
- スピルリナ
スピルリナとは
スピルリナは水前寺海苔などと同じ藍藻類の一種で、今から30億年以上も昔に地球上に誕生した、最古の植物の一つです。
主にアフリカや中南米など、亜熱帯地方の高アルカリの塩水湖に繁殖しています。
「スピルリナ」というのはラテン語で「らせん」という意味で、くるくるとねじれた形をしていることから名づけられたといいます。
多種類の栄養素が豊富に含まれており、食生活の偏りがちな現代人の栄養補助食品として便利な食品です。「理想的な栄養食品」ということでNASAでは宇宙食としての開発も進められています。ジャパン・アルジェ株式会社より引用
ヴィーガンやベジタリアンの人は注意が必要だね〜
6.メラトニン
睡眠障害は成人特有の問題ではなく、子供にも降りかかる可能性が十分あります。
小児プライマリケアの研究では154957人の患者(0〜18歳)の電子カルテを元にレビューした結果、
全ての若者で約3.7%に睡眠障害があることがわかりました。
ただし、子供への処方薬投与はなるべく避けることが重要であり、薬物治療は理想的な方法とは言えません。
お子様に睡眠障害が見られるなら、根本原因の解決が優先的になります
年齢を問わず、睡眠の質低下の原因として、
ストレス・不安・うつ病・アレルギー・睡眠時無呼吸
といった深刻な疾患も考えられるからです。
メラトニンは睡眠誘導する大事なホルモンです。
夜間の光によりメラトニン合成が抑制されることがわかっています。
個人的な意見ですが、子供の「夜更かし」も原因ではないかと思っています。
デジタル的な光(テレビ、ゲーム機器など)を浴びることによるものも大きいです。
さらに日中に出やすいとされる「オキシトシン」の分泌不足によるセロトニンの合成もうまくいかず睡眠の質が下がることも原因の一つと言っても過言ではないでしょう。
これらの可能性が評価されて疑いが晴れたら、睡眠サイクルを助ける天然ホルモンであるメラトニン摂取(1〜3mg)を視野に入れると良いでしょう。メラトニンは必ず就寝時間の約2時間前に摂取しましょう。
睡眠の質をよくするために
- 日中に抱きしめてあげる
- 夜の照明はオレンジ色にする
- テレビは映画モードや明るさを制限する
- 夜のゲームは控える
- 運動など激しい動きをしない
- ご飯に刺激物を食べない
- カフェインを取らない
7.オメガ3脂肪酸
長過程にある子供の脳に重要な役割を果たします。
世界の多くの地域では、子供が必須脂肪酸豊富な食物を十分摂っていないのが現状です。
このことが、成長遅延、皮膚疾患、神経系疾患の原因となりかねません。
日本でも魚離れが進んでいるそうです
魚介類の摂取量(平成9〜19年)
1~19歳では2割以上減少
30~49歳では3割以上減少
肉類の摂取量
はすべての年代で増加、
1~19歳、30~49歳では1割以上増加
オメガ三の成分
- α‐リノレン酸(ALA、オメガ3脂肪酸の一種)
フラックスシード(亜麻仁種子)、クルミ、大豆、チアシード、ヘンプシード(麻の実)など - エイコサペンタエン酸(EPA。イコサペンタエン酸とも)
フィッシュオイル、クリル(オキアミ)オイル、卵(産卵鶏の飼料にEPAが豊富な場合による) - ドコサヘキサエン酸(DHA、オメガ3脂肪酸の一種)
人間の脳、皮膚、目の大部分を占める成分。
重要ではあるが、α‐リノレン酸(ALA)を十分摂取すれば体内での生成が可能なことから、「必須」とは見なされてはいません
オメガ3欠乏症状
- 鱗状皮膚
- 炎出血性皮膚炎
- 結節性皮膚炎
- 成長障害
オメガ3の効果
・EPA、DHAの摂取が循環器系の予防につながる
・生活習慣病の重症化予防
・中性脂肪の数値を下げる効果が認められている
・ADHD(注意欠陥多動症。注意欠如多動性障害とも)の効果も期待できる
・喘息にも効果があると期待されています(Farjadian, Moghtaderi, Kalani, Gholami, & Hosseini Teshnizi. (2016). Effects of omega-3 fatty acids on serum levels of T-helper cytokines in children with asthma. Cytokine, 85, 61-66)
8.プロバイオティクス
プロバイオティクスとは腸内細菌のことです。
日本人だと、ビフィズス菌やシロタ株などヨーグルトのCMで耳にしませんでしたか?
その菌を総称してプロバイオティクスと呼びます
腸の中には1000億以上の菌が存在していると言われ、さまざまな菌を摂取することが大事だと言われています
プロバイオティクスに関する科学報告書が過去10年間で約2万件も発表されるなど、近年プロバイオティクスに関する知識が飛躍的に向上しました。
しかし、その有用性と効果の程度はようやくわかり始めたばかりです。
それでも、プロバイオティクスは子供に有効であると考えられ、過去に抗生物質を使用したことがあるなら、特に推奨されます。
抗生物質を摂取すると善玉も悪玉も死んでしまうんだよ
腸内細菌の分類
善玉菌
腸のぜん動運動を促してお腹の調子を整えたり、悪玉菌の侵入や増殖を防ぐ働きがあるとされている
ビフィズス菌や乳酸菌などが代表的。
悪玉菌
腸内に増加することで有害物質が作り出され、ガスなども発生。
便秘や下痢、肌荒れなどの要因にもなりやすい。
ウェルシュ菌、黄色ブドウ球菌、大腸菌(有毒株)など
日和見菌
善玉菌、悪玉菌のどちらか優勢なほうの味方をする。
バクテロイデス、大腸菌(無毒株)、連鎖球菌など
全体のバランスが大事みたい!
プロバイオティクスの効果
- 抗生物質起因性の下痢
- 尿路感染症
- 膣内イースト菌感染症および細菌性腟症
- 湿疹
- 食物アレルギー
- ガン
- 過敏性腸症候群
- 炎症性腸疾患
- 潰瘍性大腸炎
- クローン病
- 旅行者の下痢
- 乳糖不耐症
摂取量
サプリメントでの摂取をおすすめします
1日当たり50〜200億の生菌数を目指して摂ることが推奨されています。
9.亜鉛
亜鉛は、体内に約 2,000 mg 存在し、主に骨格筋、骨、皮膚、肝臓、脳、腎臓などに分布します。
Journal of Nutritionによると、アメリカ人のおよそ45%が食事で十分な量の亜鉛を摂っていないことが示されています。
世界中では15%以上の人々が亜鉛不足とされています。
亜鉛欠乏症の症状
- 皮膚炎
- 味覚障害
- 慢性下痢
- 免疫機能障害
(感染する危険性の上昇) - 成長遅延
- 性腺発育障害
- 嗅覚の低下
- 腸内感染の危険性の上昇
- 皮膚の乾燥(皮膚炎)
- 子供の発育遅延
- 亜鉛値の低い母親の産んだ子供が自閉症にかかる危険性の上昇
- 記憶力の低下
- 精子数の減少による不妊症
- うつ病にかかる危険性の上昇
この中でも「味覚障害」はよく亜鉛不足が疑われるよ!
亜鉛の過剰摂取
銅の吸収阻害による銅欠乏がもたらすスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)活性の低下
鉄の吸収阻害が原因の貧血
胃の不快感
の報告があります。
おすすめの食べ物
- 牡蠣 – 74mg
- 牛肩ロース – 7mg
- アラスカ産のカニ – 6.5mg
- ビーフパティ – 3mg
- 朝食シリアル – 3.5mg
- ロブスター – 3.4mg
- ポークチョップ – 2.9mg
- ベイクドビーンズ(1/2カップ) – 2.9mg
- 鶏肉 – 2.4mg
- フルーツヨーグルト(8オンス) – 1.9mg
自分の生活を見直すことが大事
いかがでしたでしょうか?
子供の生活と自分の生活を見直して、何が足りないかを確認して、食事で摂ることができなかったらサプリメントで効率よく摂ることをおすすめします。
昔に比べて、野菜の栄養がなかったり、肉の品質が悪かったりと現代では食事から摂ることが難しくなってきています!
食べているものを見直そう!
参考文献
- Accessed May 25, 2020 http://web1.sph.emory.edu/users/hpacho2/PartnershipsMaize/Bishai_2002.pdf
- Accessed May 24h, 2020 http://learnpediatrics.sites.olt.ubc.ca/files/2011/08/GI_-_Nutritional_Deficiencies.pdf
- World Health Organization. A guide for programmer managers. Geneva (Switzerland): World Health Organization; 2001. Iron deficiency anaemia assessment, prevention, and control.
- Gür E, Ercan O, Can G, et al. Prevalence and risk factors of iodine deficiency among schoolchildren. J Trop Pediatr. 2003;49(3):168‐171. doi:10.1093/tropej/49.3.168
- Hampl JS, Taylor CA, Johnston CS. Vitamin C deficiency and depletion in the United States: the Third National Health and Nutrition Examination Survey, 1988 to 1994. Am J Public Health. 2004;94(5):870‐875. doi:10.2105/ajph.94.5.870
- Meltzer LJ, Johnson C, Crosette J, Ramos M, Mindell JA. Prevalence of diagnosed sleep disorders in pediatric primary care practices. Pediatrics. 2010;125(6):e1410‐e1418. doi:10.1542/peds.2009-2725
- Königs A, Kiliaan AJ. Critical appraisal of omega-3 fatty acids in attention-deficit/hyperactivity disorder treatment. Neuropsychiatr Dis Treat. 2016;12:1869-82. Published 2016 Jul 26. doi:10.2147/NDT.S68652
- Nutr Res Rev. 2016 Jun;29(1):1-16. doi: 10.1017/S0954422415000116. Epub 2016 Jan 26.
- Farjadian, Moghtaderi, Kalani, Gholami, & Hosseini Teshnizi. (2016). Effects of omega-3 fatty acids on serum levels of T-helper cytokines in children with asthma. Cytokine, 85, 61-66.
- http://www.microbiomeinstitute.org/blog/2016/1/20/how-many-bacterial-vs-human-cells-are-in-the-body
- Fashner J, Ericson K, Werner S. Treatment of the common cold in children and adults. Am Fam Physician. 2012;86(2):153‐159.
- Ciubotariu D, Ghiciuc CM, Lupușoru CE. Zinc involvement in opioid addiction and analgesia – should zinc supplementation be recommended for opioid-treated persons? Substance Abuse Treatment, Prevention, and Policy. 2015;10:29. doi:10.1186/s13011-015-0025-2.
- Wessells KR, Brown KH. Estimating the Global Prevalence of Zinc Deficiency: Results Based on Zinc Availability in National Food Supplies and the Prevalence of Stunting. Bhutta ZA, ed. PLoS ONE. 2012;7(11):e50568. doi:10.1371/journal.pone.0050568.
- Mocchegiani, E.; Bertoni-Freddari, C.; Marcellini, F.; Malavolta, M. Brain, aging and neurodegeneration: Role of zinc ion availability. Prog. Neurobiol. 2005, 75, 367–390.
- Andreini, C.; Banci, L.; Bertini, I.; Rosato, A. Counting the zinc-proteins encoded in the human genome. J. Proteome Res. 2006, 5, 196–201.
- Vela G, Stark P, Socha M, Sauer AK, Hagmeyer S, Grabrucker AM. Zinc in Gut-Brain Interaction in Autism and Neurological Disorders. Neural Plasticity. 2015;2015:972791. doi:10.1155/2015/972791.
- J Trace Elem Med Biol. 2007;21 Suppl 1:53-5. Epub 2007 Nov 19.
- Yang Y, Jing X-P, Zhang S-P, et al. High Dose Zinc Supplementation Induces Hippocampal Zinc Deficiency and Memory Impairment with Inhibition of BDNF Signaling. Yan R, ed. PLoS ONE. 2013;8(1):e55384. doi:10.1371/journal.pone.0055384.
- Lazzerini M, Wanzira H. Oral zinc for treating diarrhoea in children. The Cochrane Database of Systematic Reviews. 2016;(12):CD005436. doi:10.1002/14651858.CD005436.pub5.
- Patel AB, Mamtani M, Badhoniya N, Kulkarni H. What zinc supplementation does and does not achieve in diarrhea prevention: a systematic review and meta-analysis. BMC Infectious Diseases. 2011;11:122. doi:10.1186/1471-2334-11-122.
- Blewett HJ, Taylor CG. Dietary Zinc Deficiency in Rodents: Effects on T-Cell Development, Maturation and Phenotypes. Nutrients. 2012;4(6):449-466. doi:10.3390/nu4060449.
- Hemilä, H., Petrus, E. J., Fitzgerald, J. T., and Prasad, A. (2016) Zinc acetate lozenges for treating the common cold: an individual patient data meta-analysis. Br J Clin Pharmacol, 82: 1393–1398. doi: 10.1111/bcp.13057.
- Hemilä H, Fitzgerald JT, Petrus EJ, Prasad A. Zinc Acetate Lozenges May Improve the Recovery Rate of Common Cold Patients: An Individual Patient Data Meta-Analysis. Open Forum Infectious Diseases. 2017;4(2):ofx059. doi:10.1093/ofid/ofx059.
- J Drugs Dermatol. 2013 May;12(5):542-5.
- Dermatol Ther. 2017 Nov 28. doi: 10.1111/dth.12576. [Epub ahead of print]
- J Alzheimers Dis. 2015;47(3):565-81. doi: 10.3233/JAD-143108.
- Int J Mol Sci. 2017 Nov 23;18(12). pii: E2506. doi: 10.3390/ijms18122506.
- Petrilli MA, Kranz TM, Kleinhaus K, et al. The Emerging Role for Zinc in Depression and Psychosis. Frontiers in Pharmacology. 2017;8:414. doi:10.3389/fphar.2017.00414.
- Zh Nevrol Psikhiatr Im S S Korsakova. 2017;117(7):112-119. doi: 10.17116/jnevro201711771112-119.
- Curr Psychiatry Rep. 2017 Feb;19(2):8. doi: 10.1007/s11920-017-0762-1.
- Zh Nevrol Psikhiatr Im S S Korsakova. 2017;117(7):112-119. doi: 10.17116/jnevro201711771112-119.
- Barber GA, Weller CD, Gibson SJ. Effects and associations of nutrition in patients with venous leg ulcers: A systematic review. J Adv Nurs. 2017;00:1–14. https://doi.org/10.1111/jan.13474
- J Wound Care. 2017 Oct 1;26(Sup10):S30-S36. doi: 10.12968/jowc.2017.26.Sup10.S30.